首藤瓜於:事故係生稲昇太の多感

どことなく爽やかな雰囲気を漂わせる名前とはうらはらに、でかくてごつく、強面の新米警察官が、クールな先輩やアル中と噂の上司、署の「マドンナ」や対面ばかりを気にする課長など、極めてステレオタイプに描かれた人々の中でさまざまな事件や出来事に遭遇し、そのたびに悩んだり苦しんだりするはなし。

ぼくの本の読み方として、気に入った作家の本はすべて読むという指向があります。首藤氏についても、とても気になってしまい読まないわけにはいかず、結局出版されている作品はこれで全部読み終えました。本作は、「脳男」や「刑事の墓場」に比べると、もっとも「普通」の小説というか、王道を行った作品だと感じます。とにかく、主人公から脇役から物語のストーリーまで、なんとも「まとも」。あの「脳男」の破天荒ぶりに比べると、とても同じ人が書いたとは思えない、そんな質の違いを感じました。

かといって面白くないのかというと、それがまったくそうでもなくて、とても面白く読みやすい。なんというか、この話はこういう展開だろうなと言う期待を決して裏切らない構築や、登場人物のまるで舞台のト書きのような話し方も、それはそれでとても気持ちよく、おさまるところにおさまっているように思えます。

失礼な書き方ではありますが、おそらく本作は首藤氏が習作のつもりで書いたのではなかろうか、と感じました。トリッキーなミステリーの枠組みだけではなく、文章で勝負したらどんなものか、そのような練習をしたかったのではないか。そして結果として、とても力強い物語が書けてしまったので、安心して「刑事の墓場」を書いたのではないか。だからどうしたといわれればそれまでですが、そんなことを感じながら読みました。

事故係 生稲昇太の多感 (講談社文庫)

事故係 生稲昇太の多感 (講談社文庫)