霞流一「プラットホームに吠える」

プラットホームに吠える (カッパ・ノベルス)

プラットホームに吠える (カッパ・ノベルス)

マンションからの飛び降り自殺かと思われた死体には不自然な点が。その不自然な点を探る警視庁の広報課の職員が、祖母の元刑事といろいろ探るうちにどうやら狛犬が事件の鍵となることが分かる。そうこうするうちに、飛び降り死体の女性の職業であるテレビ業界に連なる人々の間でも不審な事件が相次ぎ、事件は不必要に混迷の度を深めて行く。

さすが霞流一氏と言いたくなるくらい、展開はまるで論理的必然性が感じられなく、ある種のスタイリッシュさを追求したとしか思えない不自然な事件や登場人物が数珠繋ぎに登場する。はっきり言って、一つ一つのギミック自体の物語に対する必然性は全く感じられない、つまり、物語としての構築は全く感じられないのだが、それでもなんだか納得してしまうのは、これが物語的な位相とは全く異なる次元での整合、つまり、駄洒落と語呂合わせの世界においての、極めてストイックな構築を完成させているからなのである。本当に、あれやこれやのことは一体なんだったのかと、読み終わってしみじみ思ってしまうのだが、それでもなんだか虚しさよりは満足感というか、不思議な充足感を感じさせるのはさすがバカミスの巨匠霞氏の面目躍如というところか。以前は、もっと文章に色気が無く紋切り調で、なんだかシナリオを読まされているような気分がしたものだが、最近はなんと文章までも上手になっていまいとっても読みやすく、また読み応えがある。この、読みこなせてしまう感覚は、以前のやたら粉っぽくのどに詰まるような文章に比べてなんだが手応えが無く感じてしまったりするのだが、全体としてみればやはり歓迎すべき事態でしょう。本当にどうでもよいような作品だとは思ったのだが、これが面白いから不思議である。ある意味贅沢な作品とも言えるのか。